やしろあずき ノート。 やしろあずきが嫌いな理由|Django_Coburn|note
まずビジュアルデザイン科について色々聞くため、講師にお話を伺いしました。
- とりあえず寿司の写真でも貼っといてください
- 彼のフォロワーは恐らく深田えいみの大喜利にリプするフォロワーと似ている
- だがしかし、やしろあずきにとってはその「どこかの誰かがやった」こそが重要なのである
- 先に言っておくがバズを金に換える事自体はどうでもいい
- やしろあずき ステマ疑惑が黒歴史ノートやカラーコーンなど次々に飛び火 アナ雪2のステマ疑惑で絶賛炎上中の漫画家「やしろあずき」 中学時代に作ったという黒歴史ノートが実は成人後に作成したものではとの疑惑に続き 今度は、ファンから送られてきたという大型のカラーコーンも、 自分で自宅に送ったのではとの疑惑が浮上
- 彼のフォロワーは恐らく深田えいみの大喜利にリプするフォロワーと似ている
54
彼が今後も関係性虚無コンテンツで荒稼ぎしようとそれはそれで構わない |
じゃあ僕が何にムカついてるか、それはやしろあずきの本人がやっている「面白さ」に対するアプローチである |
(終). いや良くない、金持ちであることには嫉妬している、が、それは最初の99. だがやしろあずきはそこで自身を「カリスマ」として振る舞おうとはしない |
そうやって振る舞った深田えいみが今回のようにいつか炎上してしまうことを知ってるのかもしれないが、彼は自分がカリスマとして振る舞うことは表面上しない |
やしろあずきは自分から責任をもってコンテンツを提示し、ウケるにせよウケないにせよその結果を引き受ける事はしない |
つまり彼女にリプをして上手くすれば引用リプでコメントをもらう事で彼女から「オモシロい人物」と認知される事、その事を史上の喜びとしている人々、それと同じタイプの人々が恐らくだがやしろあずきの人気を支えてる層だろう |
そうではなく、やしろあずきの提示する(小賢しい)面白さは「自分が何かをして面白さを表現する」ではないところにある |
ちょっと炎上した黒歴史ノートも黒歴史ノートそのものより「そのノートを奥さんの父親が勝手に図書館に寄贈した」と言う、やはり「俺の周囲にいるオモシロな人物」の紹介をネタにしている |
じゃあ僕が何にムカついてるか、それはやしろあずきの本人がやっている「面白さ」に対するアプローチである |
自分の言葉なり絵なりあるいは魂によって作り上げたコンテンツは「関係性」だけで作り上げた虚無のコンテンツよりずっと美しい |
(終). |
彼のスタンスは、「自分の周囲に面白い人物が勝手にやってきて自分はそれにツッコミを入れているだけ」というものだ |
モバイル・アプリケーション科• それは一見謙遜しているが、実質的に「やしろあずきに認知されることは自分がオモシロ人物である事の証明になる」と言っているようなものなのである |
どんなにつまらなくダサく痛々しくしょうもないコンテンツだろうと、自分の力で自分で作り上げたものの方が僕は好きだ |
- やしろあずき アナ雪ステマ疑惑で絶賛炎上中の「やしろあずき」、黒歴史ノートねつ造まで飛び火 ディズニー映画「アナと雪の女王2」のステマをしていたのではとの疑惑で 漫画家の「やしろあずき」が大炎上
- やってる事はそれこそ有吉弘行の「サンデーナイトドリーマー」における有吉とゲスナーの関係と一緒だ
- あくまで「オモシロ人物の知り合い」としか振る舞おうとしない
- それだけでやしろあずきは良き人物である
- だがやしろあずきの狡猾な所は決して「自分がオモシロ人物ではない、大喜利を主導する人物ではない」と振る舞う所だ
- ゆゆうた辺りと仲良くしててくれ
- この学校では• 何度も言うがそれ自体は他人に迷惑かけなければ勝手にやればいい
61