末期 が ん ブログ。 末期がん 人気ブログランキングとブログ検索
- 長所があれば短所がある
- ちょっと辛い内容ではありましたが、死に方が不安でしょうがない、死ぬならどうやって死ぬものなのか知りたい方には少しでも参考になりましたでしょうか
- 右目の上辺りにありました
- 気持ちで体が動いちゃうから何回もけがした
- そうすればいつでもおまえの様子が分かるし」と提案が書かれていたのだった
- 先生、長い間本当にいろいろとお世話になりました
- 』 それを見ていた妻が言いました
- 私は2016年4月に「スキルス胃がん+転移性肝がん」と告知され、ステージ4の末期がん、余命半年と宣告されました
- 胆汁は漏れていませんでした
1
- 』 『本当にいろいろな事がありましたよね
- たまに覗いてやってください
- やせ我慢は終わり
- SNSだ
- 実際にアメブロ=SNSと仮定すると、先ほど述べたように、逆に財産として見返しやすいと言えるだろう
- 娘が1枚だけ撮って残しておいてくれました
- 詳しい日々の状況は別途日々の日記に書くことにして、とりあえずここではこのブログを書く意味というか意義を説明しておきたい
28
医学的にはダメだけど、気持ちでなんとかできるんじゃないかと思っていた」 だが病状が進むにつれ、体が伝えてくるメッセージは異なり、現実と希望に隔たりを感じるようになる |
今年6月、やれることはすべてやったうえで受けたCT検査 |
』 『体の調子はどうですか |
《何としても生きなければ》と思い続けて来ました |
今の僕の思いです |
腎機能が弱い私は、6クールの抗がん剤予定を2クールで一旦見合わせる事になりました |
おまけに、缶ビールも2本置いてありました |
母は亡くなる前日はとても元気で、自分の力で頭を持ち上げられなかったのが、前日だけは少しベッドを倒した状態でも何秒も頭を持ち上げていられる程でした |
当初の余命:半年~1か月• それから生きるための闘いが始まりました |
先ほどから言っている「アメブロ」 正式にはアメーバブログや、はてなブログ、ライブドアブログなど、世の中には無料ブログサービスがたくさんある |
闘病ブログは諸刃の剣 いつかのブログのタイトルにも書いた |
その時私は、 「やはり胆管が正常に戻ったのだ」と、内心ホッとしました |
[2]:小児・若年成人が中心で、1才以下には比較的少ない |
その夜は夫と一緒に泣いた |
自分が普通にはやってけないんだーとかいうことが、わかった一日でした |
これで治療方法がひとつ消えました |
61