反動が痛い | まとめ:【ポケモン剣盾】リーフィアの育成論と対策【晴れパエース】 いかがでしたでしょうか |
---|---|
リーフブレード• 一方で特殊方面については特攻種族値60,特防種族値65と非常に低いステータスになっています | 不安な場合は主にはがね対策としてなどを持たせたや()などを採用することがある |
また、ミミッキュやみがわり持ち、きあいのタスキ持ちにもタネマシンガンで削っていくことができます | 基本的には素の状態で戦う=晴れ下でソーラーブレードを打てる状態なのであまりこの技を素の状態でうつことはないでしょう |
コメント 21 みんなの評価 :• ブイズの中では珍しい物理アタッカー型のリーフィア、晴れパでその真価を発揮するのでコータス・キュウコン・リザードン・フシギバナなどと合わせて晴れパを組んでみるのも面白いかもしれませんね | グラススライダー 草 70 105 100 GFで優先度+1 タイプ一致先制技 |
はコットンガードがあるがB種族値は1. 物理攻撃種族値がそこそこ高く、晴れのときに特性が発動するリーフィアと相性がいいので、天候をうまくコントロールできるかどうかがリーフィアをアタッカーとして使う上での1つのキーとなるでしょう | 追加効果は微妙 |
相手を2~4ターン 実質1~3ターン の間『ねむり』状態にする。
草+ノーマルで等倍範囲はそこそこ広いものの、一致技の威力が90止まりなため積まないと火力は控えめ。
はが最もメインであり、次いでいじっぱりが好まれた。
HPはたべのこし調整をしています。
のろい 霊 - 攻撃・防御を補強、素早さ低下。
物理受けの役割を強めることが出来るあまえるも優先度高め。
なお、通常特性のリーフガードは晴れのときに状態異常を防ぐというものなので、いずれにせよ以下にして晴れにするかが重要です。
55