自分の健康について特に関心がある方は、気にしないようにしても気付いたら生理の事を考えている、そんな事があるのでは? 女性ホルモンは自分の意識やストレスと大きく関係しているので、来ないかもしれないという 不安と連動して本当に生理が遅れる性質があるのです。
ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
2回目の生理がこないときには受診の検討を! 低用量ピルの使用を中止してから2回目の生理がこない場合、生理不順や妊娠、病気が原因である可能性も考えられます。
私は23歳です。
ピルをやめたら老けるならやめるのが怖い…と思わず、副作用を感じたり、飲む必要がなくなったらお医者さんに相談してやめるようにしましょう。
2、3日して飲み慣れてくると症状がおさまることが多いですが、あまりに副作用が強い場合は、医師に相談してピルの種類を変えるなどの対応をしてもらいましょう。
ただし、低用量ピルの服用を中止してから、およそ90%の人が3か月以内には排卵および生理が再開するというデータもあります。
それだけでなく、子宮口の粘液も変化させて、精子が子宮内へ入りづらくする効果があると言われています。
子宮を温めてあげることで血の巡りもよくなり、 ストレス解消とリラックス効果にも繋がるので生理周期を戻すのに効果的な方法です。
そのため、体がピルを飲む前の状態に戻ってしまい、消退出血を1回目の生理とすると、2回目の生理のタイミングが乱れてしまうケースがあるのです。